趣味一筋❣️キャンカーライフと写真撮影

車中泊でお出掛して写真、果樹栽培と仕事を趣味でしてる田舎のおっさんの行動です。

おもちゃの検査に行ったら空いていた。


今日はいじりまくりの、おもちゃ
キャンカーの検査に行ってきました。

イメージ 1

ここに来るまでに、自分ながらに整備

イメージ 2

このグリス漏れから気になりだし
この前書いたように、納得行くように整備しました。

イメージ 3

イメージ 4

ハブベアリングとブレーキを完全調整

イメージ 5

そして錆止め塗装

イメージ 6

取り付けてから又仕上げ塗装

イメージ 8

イメージ 7

ボロ隠しに家内が手伝ってくれました。
何を要求されるか?

イメージ 9

エアーガンで二度塗り
一度のつもりが黒がなくなり途中からこげ茶色

イメージ 10

イメージ 11

それなりに整備して混雑覚悟の陸自

それなのに!

イメージ 12

イメージ 13

前回 新規登録来たときは大混雑で並ぶスペース無く
事務所の前の駐車場で待機

ところが今日は、アレッ

イメージ 14

受付窓口 誰も並んでない

イメージ 15

検査場ゲートも空いてる!ラッキー

イメージ 16

イメージ 17

長さ変更記入してもらうのに測っています。

分銅を垂らしてチョークで印
車を移動後テープで計測、昔やっー

私の今日の課題 荷台延長した記載事項変更確認

この後少し時間かかりましたが前回の事を思えば
今日はスイスイでした。

イメージ 18

検査証 訂正記入の時間待ちの間 発見

懐かしいー 二十歳台の時 重機屋乗ってたバイク

すごーい、キレーイ 45年前の物がどうして

レプリカなのか? 同年代のおじさんと(写真)
なんで今こんなナナハンあるの

オーナーと会えず、残念

イメージ 19

懐かしいバイクも見れて終了

早く帰って来れたのでブログも書けてキャンカー整備は、
ゆっくりながら秋の紅葉めぐり照準で着々と準備。

明日からプロパン備品などなど 重量オーバーに
ならないように降ろした物を積み直し

来月はハイエース おもちゃイジリも結構忙しい



<span itemprop="headline">おもちゃの検査に行ったら空いていた。</span>


今日はいじりまくりの、おもちゃ
キャンカーの検査に行ってきました。



ここに来るまでに、自分ながらに整備



このグリス漏れから気になりだし
この前書いたように、納得行くように整備しました。





ハブベアリングとブレーキを完全調整



そして錆止め塗装



取り付けてから又仕上げ塗装





ボロ隠しに家内が手伝ってくれました。
何を要求されるか?



エアーガンで二度塗り
一度のつもりが黒がなくなり途中からこげ茶色





それなりに整備して混雑覚悟の陸自



それなのに!





前回 新規登録来たときは大混雑で並ぶスペース無く
事務所の前の駐車場で待機

ところが今日は、アレッ



受付窓口 誰も並んでない



検査場ゲートも空いてる!ラッキー





長さ変更記入してもらうのに測っています。

分銅を垂らしてチョークで印
車を移動後テープで計測、昔やっー

私の今日の課題 荷台延長した記載事項変更確認

この後少し時間かかりましたが前回の事を思えば
今日はスイスイでした。



検査証 訂正記入の時間待ちの間 発見

懐かしいー 二十歳台の時 重機屋乗ってたバイク

すごーい、キレーイ
 45年前の物がどうして

レプリカなのか? 同年代のおじさんと(写真)
なんで今こんなナナハンあるの



オーナーと会えず、残念



懐かしいバイクも見れて終了

早く帰って来れたのでブログも書けてキャンカー整備は、
ゆっくりながら秋の紅葉めぐり照準で着々と準備。

明日からプロパン備品などなど 重量オーバーに
ならないように降ろした物を積み直し

来月はハイエース おもちゃイジリも結構忙しい



ハイエースの改造


中止になっちゃったけど北海道紅葉行きのハイエース
それに備えて少し改修してました。

以前頭が当たって邪魔になってた処などを
切り取ってゴソゴソしてたベッド部

イメージ 1

今回は、荷物置き代わりに付けたり外したりしてた
2段ベッドを完全撤去、

イメージ 2

後部にコンパネ張って棚を設置

イメージ 3

容量は減りましたがスッキリして動きやすく

イメージ 4

ベッドしたの収納BOX出し入れで頭コッツンや
右側のレンジ、ギャレー操作時に背中をゴツンしてたのが
なくなると思うと出掛けるのが楽しみ

もともと 狭いハイエース こまごましすぎ!

重機屋一人用の車中泊車として完成に近づいて来ました。


<span itemprop="headline">ハイエースの改造</span>


中止になっちゃったけど北海道紅葉行きのハイエース
それに備えて少し改修してました。

以前頭が当たって邪魔になってた処などを
切り取ってゴソゴソしてたベッド部



今回は、荷物置き代わりに付けたり外したりしてた
2段ベッドを完全撤去、



後部にコンパネ張って棚を設置



容量は減りましたがスッキリして動きやすく



ベッドしたの収納BOX出し入れで頭コッツンや
右側のレンジ、ギャレー操作時に背中をゴツンしてたのが
なくなると思うと出掛けるのが楽しみ

もともと 狭いハイエース こまごましすぎ!

重機屋一人用の車中泊車として完成に近づいて来ました。


検査の機会に完璧整備


キャンカー ネタ久しぶりです

9/25が検査期日

在っても無くてもどうでもいい日本の検査システム

天下りと業界のための法律、毎度ボヤキが出てしまいますが
仕方無く私も陸自に持って行きます。

イメージ 1

牽引キャンカーはキャブコンやバンコンと違って
エンジンの無いトレラーは簡単で安上がり

10000も有ればお釣りがあります(自賠責と受付収入証紙のみ)

そんな訳で今日ホイール外して 簡単整備仕掛けたんですが
雨が降って来て移動

イメージ 2

家内が嫌がるガレージの前でドンパ

ここからが本題です

1月 九州から帰って来て足廻り少しチェックした時に
4輪がバラバラのグリス充填量

そのためにハブ周りが気になっていたのでこれを
きっかけに完璧整備することに!

自宅作業場に入れると本格的にメンテナンス

イメージ 3

車軸を順番に外して行きます。

重要走行部品を錆止め塗装するためと摺動部にグリス充填
そしてボルト・ナットの適正締め付けを行うためです。

外国製のこの手の車両は不良品がほとんどなので
経験上 必ずシャーシー周りは締め直し必要と考えてます

イメージ 4

2軸とも外して塗装の準備

イメージ 5

高圧洗車でシャシー周りを洗い乾くと明日吹付け予定

イメージ 6

イメージ 7

まだ2年ですが かなり錆が浮いてきてます

仕事で使ってるCATブルドーザー アメリカ製も
日本の重機に比べ塗装が弱く外国製のキャンカーも
ことにもれず駄目です

年齢的に最後のキャンカーになりそうなので
しっかり手入れを目指し整備

イメージ 8

このタイプはUボルトを外すだけで簡単に
降ろせるので思い切って取り外し!

ブレーキステーと電磁板のメンテナンスがしやすく
錆止めも塗りやすいのでゆっくりと明日から分解

イメージ 9

イメージ 10

このUボルト緩める時に予想が当ってました。

16個のナット 全てバラバラのトルクで締まっていました。

このためフレームボルト・ナット全て締め直し

シャシーは締め付けトルクを均一にするのが重要です
バラバラですと金属疲労が偏って集中するので
亀裂、緩みの原因になるのです

イメージ 11


牽引で重要なカプラー、ここが外れたら大変

イメージ 12

からしっかりクランプ部をチェック

基本はグリスを挿さないと言われてますが
私はOIL、グリス、CRCを多用

使わないと取り外しが固く 重要なクランプ摺動面が
錆びてきて薄く摩耗するので自己流

イメージ 13

天気が思わしくないので途中でヤンぴ

自宅は半分しかガレージに収まらないので

今日は少数派の牽引キャンカー整備話でした。

終り



<span itemprop="headline">検査の機会に完璧整備</span>


キャンカー ネタ久しぶりです

9/25が検査期日

在っても無くてもどうでもいい日本の検査システム

天下りと業界のための法律、毎度ボヤキが出てしまいますが
仕方無く私も陸自に持って行きます。



牽引キャンカーはキャブコンやバンコンと違って
エンジンの無いトレラーは簡単で安上がり

10000も有ればお釣りがあります(自賠責と受付収入証紙のみ)

そんな訳で今日ホイール外して 簡単整備仕掛けたんですが
雨が降って来て移動



家内が嫌がるガレージの前でドンパ

ここからが本題です

1月 九州から帰って来て足廻り少しチェックした時に
4輪がバラバラのグリス充填量

そのためにハブ周りが気になっていたのでこれを
きっかけに完璧整備することに!

自宅作業場に入れると本格的にメンテナンス



車軸を順番に外して行きます。

重要走行部品を錆止め塗装するためと摺動部にグリス充填
そしてボルト・ナットの適正締め付けを行うためです。

外国製のこの手の車両は不良品がほとんどなので
経験上 必ずシャーシー周りは締め直し必要と考えてます



2軸とも外して塗装の準備



高圧洗車でシャシー周りを洗い乾くと明日吹付け予定





まだ2年ですが かなり錆が浮いてきてます

仕事で使ってるCATブルドーザー アメリカ製も
日本の重機に比べ塗装が弱く外国製のキャンカーも
ことにもれず駄目です

年齢的に最後のキャンカーになりそうなので
しっかり手入れを目指し整備



このタイプはUボルトを外すだけで簡単に
降ろせるので思い切って取り外し!

ブレーキステーと電磁板のメンテナンスがしやすく
錆止めも塗りやすいのでゆっくりと明日から分解





このUボルト緩める時に予想が当ってました。

16個のナット 全てバラバラのトルクで締まっていました。

このためフレームボルト・ナット全て締め直し

シャシーは締め付けトルクを均一にするのが重要です
バラバラですと金属疲労が偏って集中するので
亀裂、緩みの原因になるのです




牽引で重要なカプラー、ここが外れたら大変



からしっかりクランプ部をチェック

基本はグリスを挿さないと言われてますが
私はOIL、グリス、CRCを多用

使わないと取り外しが固く 重要なクランプ摺動面が
錆びてきて薄く摩耗するので自己流



天気が思わしくないので途中でヤンぴ

自宅は半分しかガレージに収まらないので

今日は少数派の牽引キャンカー整備話でした。

終り



最近のキャンカー事情


6月も終わりになって来たので7月のお出掛け検討中

6月は岡山鳥取の近場でしたので7月は手薄な東方面

8月は避暑地の長野周りと決めてるので

東京より東の方に目的を!

イメージ 1

一人でハイエースが多いので近場でも
相棒連れてキャンカーで一泊のちょいお出かけ

長く停めておくとろくなことがない


さてこの車庫の本題、キャンカーいじりだが
重機屋にとっては最近不便のない状態である

設備も当初は少し改造したが
トラベルカーなのであまりいじるネタが無い

しいて言えば電源

イメージ 2

以前書いたことありますが、発電機が面倒なので
ソーラーを強化した事

イメージ 3

この冷蔵庫15Aぐらい食うんです

イメージ 4

そしてこのルーフエアコン25A~30

アメリカ製はどちらも冷えるんですが電気バカ食い

何でも日本製がいいですよね
エンゲルの冷蔵庫なんてアメ車の3/1ほどの消費

イメージ 5

前のアドリアは内装はアメ車より数段上でしたが
Dometic
ドメティックのエアコン、冷蔵庫
これも日本製にかないません、

修理代は高いし面倒だし 判っていてもセットで付いてる

日本でトラベルカーが製造されてないのでしょうがないか!

今のジェイコの時も付いてないのと付いてるのと
見積もりとると同じ値段、セットで輸入されてるので
外す手間がかかり安くならない。

電子レンジなんて要らないのにしっかり組み込んで在る
電気屋で買った安物のほうがよっぽどいい

この様に私の改造は電気製品が壊れたら日本製に
これから交換するだけである。

そんな訳で消費電力が多いキャンカーを
維持するためのソーラ

イメージ 6

最近は電気が余って悲惨なこの始末

果樹の単管整備の電源 燃料ポンプのバッテリー
ミニ重機のバッテリーなど趣味関係の電気は
すべてキャンカーのインバータから摂っていますが
そんなに毎日使いません。

イメージ 7

充電アンペアが30Aのコントローラ、時々オーバー

満充電のときは放電するのですが熱を持ちヤケ気味
安物のチャイナ製 いつパンクするか不安が有るので
ソーラーにカバー掛けて控えめに!

ハッキリ言って情けない使い方です

これ以外は満足でお出掛

イメージ 8

家内と共に安心なのはウオシュレットを以前取付
田舎に行くことが多い重機屋、強い味方です

イメージ 9

雨が降って無く曇り状態でも冷蔵庫は作動するので安心です
晴れて暑いときは冷蔵庫を切ってエアコン作動

停めてるときは厄介ですが出掛けるとヤッパ
ソーラーは便利 発電機のように音がしないのがいい

イメージ 10

このジェイコ私には大きすぎず小さすぎず丁度いいサイズ。
相棒のソファと私達のベッドが端に有るので快眠

イメージ 11

電動ウオーニングも便利です、特に雨降りによく使っています

いつもボヤキを書きますが私がキャンカーに
手を出してから42年 本質は変わっていません。

ロングなお出掛けに威力を発揮するトラベルカー
運転できなくなるまで 後何回出掛けれるだろう?


<span itemprop="headline">最近のキャンカー事情</span>


6月も終わりになって来たので7月のお出掛け検討中

6月は岡山鳥取の近場でしたので7月は手薄な東方面

8月は避暑地の長野周りと決めてるので

東京より東の方に目的を!



一人でハイエースが多いので近場でも
相棒連れてキャンカーで一泊のちょいお出かけ

長く停めておくとろくなことがない


さてこの車庫の本題、キャンカーいじりだが
重機屋にとっては最近不便のない状態である

設備も当初は少し改造したが
トラベルカーなのであまりいじるネタが無い

しいて言えば電源



以前書いたことありますが、発電機が面倒なので
ソーラーを強化した事



この冷蔵庫15Aぐらい食うんです



そしてこのルーフエアコン25A~30

アメリカ製はどちらも冷えるんですが電気バカ食い

何でも日本製がいいですよね
エンゲルの冷蔵庫なんてアメ車の3/1ほどの消費



前のアドリアは内装はアメ車より数段上でしたが
Dometic
ドメティックのエアコン、冷蔵庫
これも日本製にかないません、

修理代は高いし面倒だし 判っていてもセットで付いてる

日本でトラベルカーが製造されてないのでしょうがないか!

今のジェイコの時も付いてないのと付いてるのと
見積もりとると同じ値段、セットで輸入されてるので
外す手間がかかり安くならない。

電子レンジなんて要らないのにしっかり組み込んで在る
電気屋で買った安物のほうがよっぽどいい

この様に私の改造は電気製品が壊れたら日本製に
これから交換するだけである。

そんな訳で消費電力が多いキャンカーを
維持するためのソーラ



最近は電気が余って悲惨なこの始末

果樹の単管整備の電源 燃料ポンプのバッテリー
ミニ重機のバッテリーなど趣味関係の電気は
すべてキャンカーのインバータから摂っていますが
そんなに毎日使いません。



充電アンペアが30Aのコントローラ、時々オーバー

満充電のときは放電するのですが熱を持ちヤケ気味
安物のチャイナ製 いつパンクするか不安が有るので
ソーラーにカバー掛けて控えめに!

ハッキリ言って情けない使い方です

これ以外は満足でお出掛



家内と共に安心なのはウオシュレットを以前取付
田舎に行くことが多い重機屋、強い味方です



雨が降って無く曇り状態でも冷蔵庫は作動するので安心です
晴れて暑いときは冷蔵庫を切ってエアコン作動

停めてるときは厄介ですが出掛けるとヤッパ
ソーラーは便利 発電機のように音がしないのがいい



このジェイコ私には大きすぎず小さすぎず丁度いいサイズ。
相棒のソファと私達のベッドが端に有るので快眠



電動ウオーニングも便利です、特に雨降りによく使っています

いつもボヤキを書きますが私がキャンカーに
手を出してから42年 本質は変わっていません。

ロングなお出掛けに威力を発揮するトラベルカー
運転できなくなるまで 後何回出掛けれるだろう?


スパーカー買いました?&#128514;


今日はお出掛け途中、気になった油漏れのメンテナンス

雨のPA車中泊した時、車軸付近がみょうに油が?

このキャンカーも走行15000Km超えたので
ハブとブレーキの点検時期

日本車なら何の心配も無いのだが輸入車は不安

イメージ 1

ハブでもイカれたのかなと思い心配症の重機屋

イメージ 8

帰ってきてすぐバラしてチェック、異常が無い?
暗くなったので明日改めて!

イメージ 4

通常の手入れから。タンクの水を抜いて

イメージ 5

寒かったのでヒーターよく使って片方のタンクが空
次のお出かけのためアドリアの5Kgと交換、片チンですが

イメージ 6

アメ車の欠点丸出し 洋服掛けの底が落ちました
下から貼付け 構造的な欠陥

イメージ 7

サンギの上に貼り直して修理

イメージ 9

アメ車のいい処、シャーシーが在るため付いてる
ジャッキで持ち上げ。下回りのメンテナンスがし易い

キャラベルエアとアドリアはフレームが曲がって
ジャッキアップ不能でした。

肝心の油漏れの方に戻ります
イメージ 10

心配な右後軸 センターキャップを外したところ

イメージ 13

異常が分からないので前軸も外していきました

イメージ 11

シャフトに亀裂、傷がないか再チェック

イメージ 12

ついでにブレーキも点検 OK
慣性ブレーキと違いまったく片チビリしていません

イメージ 14

異常がないのに1軸だけ油が出るのだろう?

ハブベアリングも外して点検 ノギスで摩耗とか
ローラー部も指で一つづつ押し廻しガタがないか

どう観ても正常

イメージ 15

油が出た方とキレイ方の違いを順番に確認

イメージ 16

イメージ 17

ハウジングドラムも異常無し グリスの飛散が違うぐらい

イメージ 18

最初に外したセンターキャップを比べて見ると
グリスの入り量が大きく違う

コレを見て確信 異常が無いのに油漏れ原因

イメージ 21

最初に外した時を思い出しました。
センターキャップのゴムカバーが膨らんでいるー

イメージ 22

念のために反対側のセンターキャップのゴムを
外してみるとグリスと空間が!

メンテナンスの結論

グリスの充填量が違うだけ
適量より1軸が多過ぎて汚れ3軸が少な過ぎて綺麗

いい加減な整備のキャンカーを買ってただけ-

心配症のくたびれ儲けでした
ブレーキライニングも確認したし良しとしましょう

イメージ 19

4軸ともグリスを適量にして
ついでにリーフスプリングもチェック

ゴムブッシュが使われてないので簡単明瞭

イメージ 23

リンクボルト部に安物のグリススプレーを噴射
この手の構造は単純、気分の問題

一通り噴射しまくってメンテ完了

移動しょうと最終チェック
イメージ 20
アレッ、何か落ちてる?

危ないあぶない、携帯落としてました
下に潜るとよくやるんですね

キャンカーを所定の場所に移動してると
爆音の車が

歳なので重機屋やめてスポーツカー買いました?

イメージ 3

この日 納車のランボルギー二が来ました

イメージ 2
アヴェンタドールとか言って日本に数台しか
まだ売れてないそうです

そんなにいい車なら記念ショット撮っておこう

くたびれ儲けのメンテナンスでした

<span itemprop="headline">スパーカー買いました?&#128514;</span>


今日はお出掛け途中、気になった油漏れのメンテナンス

雨のPA車中泊した時、車軸付近がみょうに油が?

このキャンカーも走行15000Km超えたので
ハブとブレーキの点検時期

日本車なら何の心配も無いのだが輸入車は不安



ハブでもイカれたのかなと思い心配症の重機屋



帰ってきてすぐバラしてチェック、異常が無い?
暗くなったので明日改めて!



通常の手入れから。タンクの水を抜いて



寒かったのでヒーターよく使って片方のタンクが空
次のお出かけのためアドリアの5Kgと交換、片チンですが



アメ車の欠点丸出し 洋服掛けの底が落ちました
下から貼付け 構造的な欠陥



サンギの上に貼り直して修理



アメ車のいい処、シャーシーが在るため付いてる
ジャッキで持ち上げ。下回りのメンテナンスがし易い

キャラベルエアとアドリアはフレームが曲がって
ジャッキアップ不能でした。

肝心の油漏れの方に戻ります


心配な右後軸 センターキャップを外したところ



異常が分からないので前軸も外していきました



シャフトに亀裂、傷がないか再チェック



ついでにブレーキも点検 OK
慣性ブレーキと違いまったく片チビリしていません



異常がないのに1軸だけ油が出るのだろう?

ハブベアリングも外して点検 ノギスで摩耗とか
ローラー部も指で一つづつ押し廻しガタがないか

どう観ても正常



油が出た方とキレイ方の違いを順番に確認





ハウジングドラムも異常無し グリスの飛散が違うぐらい



最初に外したセンターキャップを比べて見ると
グリスの入り量が大きく違う

コレを見て確信 異常が無いのに油漏れ原因



最初に外した時を思い出しました。
センターキャップのゴムカバーが膨らんでいるー



念のために反対側のセンターキャップのゴムを
外してみるとグリスと空間が!

メンテナンスの結論

グリスの充填量が違うだけ
適量より1軸が多過ぎて汚れ3軸が少な過ぎて綺麗

いい加減な整備のキャンカーを買ってただけ-

心配症のくたびれ儲けでした
ブレーキライニングも確認したし良しとしましょう



4軸ともグリスを適量にして
ついでにリーフスプリングもチェック

ゴムブッシュが使われてないので簡単明瞭



リンクボルト部に安物のグリススプレーを噴射
この手の構造は単純、気分の問題

一通り噴射しまくってメンテ完了

移動しょうと最終チェック

アレッ、何か落ちてる?

危ないあぶない、携帯落としてました
下に潜るとよくやるんですね

キャンカーを所定の場所に移動してると
爆音の車が



歳なので重機屋やめてスポーツカー買いました?



この日 納車のランボルギー二が来ました


アヴェンタドールとか言って日本に数台しか
まだ売れてないそうです

そんなにいい車なら記念ショット撮っておこう

くたびれ儲けのメンテナンスでした

走行中にバックモニターを見る


皆さんバックモニターの活用はどうしてますか?

普通はバックに入れると写るようになってると思います

イメージ 1

走行中はあまり見ないのが通常

どうしてこんな事書いたかと言うと昨夜
フクロウさんと言うブログでお世話になってる方の
記事を見て役に立つのではと思い書いてみました。


(記事引用)フクロウさんはバックに入れないと
後が見えないのでリアビューレンズ活用と書かれてました。

フクロウさんはかなりの電気関係エキスパートで
元 電気屋さんと思われる人ですが
そんな人でも走行中バックモニター見れるように
していない様なので一筆

私は昭和の時代から車載カメラ利用しています

イメージ 2

イメージ 3

ランクルハイエースとも牽引するので
接続時の確認に欠かせません

バックだけだと行き過ぎた場合又一から!
常時見れるようにしていると便利です

イメージ 5

イメージ 4

イメージ 6

牽引の方も今迄 発売当初から付けています

それと言うのも私の地域のバス会社がワンマンバス運行で
安全運転の道具として紹介ニュース(参考)
(当時のニュースとは少し違いますが?)

当時このニュースが頭に残っていて
店頭で見かけた時直ぐに購入

最初のモニターは記録も何も出来ない見るだけで
バックスイッチ関係無し

それ以来常時見れるのが当たり前になっていました。

そんな訳で車を変えても直ぐに配線を繋いで見れるように!


バスより長いキャントレしかも逆折れした時は
感だけではこの歳まで続きません

牽引には必需品と言ってもいいでしょう

イメージ 7

ハイエースは丸印の所に付けています

イメージ 8

ランクルは ハンドルの下に付けていて
どちらも牽引時にも走行中スイッチを入れれば
後を見れる様にしています

イメージ 9

そしてオートチェンジャーをかまして牽引車の後と
被牽引車のバックどちらも見れるようにしています

安全面からもお薦めです

イメージ 10

光っちゃって見えにくいですが常時見えるように
しているとかなり便利です

バックのやり直しは勿論

後ろに覆面着かれた時の確認とか車間距離とか
その他モロモロ

利用している人も多いと思いますが
まだ活用してない皆さんのために書いてみました

終わり



<span itemprop="headline">走行中にバックモニターを見る</span>


皆さんバックモニターの活用はどうしてますか?

普通はバックに入れると写るようになってると思います



走行中はあまり見ないのが通常

どうしてこんな事書いたかと言うと昨夜
フクロウさんと言うブログでお世話になってる方の
記事を見て役に立つのではと思い書いてみました。


(記事引用)フクロウさんはバックに入れないと
後が見えないのでリアビューレンズ活用と書かれてました。

フクロウさんはかなりの電気関係エキスパートで
元 電気屋さんと思われる人ですが
そんな人でも走行中バックモニター見れるように
していない様なので一筆

私は昭和の時代から車載カメラ利用しています





ランクルハイエースとも牽引するので
接続時の確認に欠かせません

バックだけだと行き過ぎた場合又一から!
常時見れるようにしていると便利です







牽引の方も今迄 発売当初から付けています

それと言うのも私の地域のバス会社がワンマンバス運行で
安全運転の道具として紹介ニュース(参考)
(当時のニュースとは少し違いますが?)

当時このニュースが頭に残っていて
店頭で見かけた時直ぐに購入

最初のモニターは記録も何も出来ない見るだけで
バックスイッチ関係無し

それ以来常時見れるのが当たり前になっていました。

そんな訳で車を変えても直ぐに配線を繋いで見れるように!


バスより長いキャントレしかも逆折れした時は
感だけではこの歳まで続きません

牽引には必需品と言ってもいいでしょう



ハイエースは丸印の所に付けています



ランクルは ハンドルの下に付けていて
どちらも牽引時にも走行中スイッチを入れれば
後を見れる様にしています



そしてオートチェンジャーをかまして牽引車の後と
被牽引車のバックどちらも見れるようにしています

安全面からもお薦めです



光っちゃって見えにくいですが常時見えるように
しているとかなり便利です

バックのやり直しは勿論

後ろに覆面着かれた時の確認とか車間距離とか
その他モロモロ

利用している人も多いと思いますが
まだ活用してない皆さんのために書いてみました

終わり



キャンカーのみなさん気をつけましょう!



寒いですがいい天気が続いていますね

先週末関東に出掛けた時の事です

東名 海老名の西で事故

イメージ 1

数百メートル先で事故 3車線の内2車線閉鎖

1車線で大渋滞 事故発生直後が手前で見えていました

部品が飛ぶ所と人が車外に走り出た処がチラッと見えてから
20分程停まったままでした。

停まってる間に反射鏡建てて車を退けていたのでしょう?
イメージ 2
イメージ 6

普通の事故なら何も思わないのですが

私の趣味と同じ牽引キャンカーがからんでいたので

身が引き締まる思いで通りました。

通り過ぎるとガラ空き、20分も先頭付近で停まってたから?
イメージ 3
空いてる所にスーパーカー
ドラレコから撮りましたが10台ほど ぶっ飛び

事故の後ぐらいゆっくり行って-ー

お金が走ってる~~

イメージ 4

解りにくいのですが おそらくフェラリーとか
ランボルギーニではないでしょうか?

当然私のスーパーカーハイエースでは追いつきません

事故を見た後なので私はマイペース

しかしこの後 保土ヶ谷バイパスから湾岸線まで渋滞
千葉で16時約束が間に合わず

定時出勤の8時に出てきたのに事故と渋滞、ツキがない

要事に間に合わず趣味の夕陽も間に合いませんでしたが
お天気だけは間に合ってくれました。

イメージ 5

PAで予定仕切り直して間に合わない夕陽撮りで
この日は、ジッエンド!

牽引キャンカー愛好家のみなさんオカマしないように
技術を磨いて慎重に運転してくださいね!

終わり



<span itemprop="headline">キャンカーのみなさん気をつけましょう!</span>



寒いですがいい天気が続いていますね

先週末関東に出掛けた時の事です

東名 海老名の西で事故



数百メートル先で事故 3車線の内2車線閉鎖

1車線で大渋滞 事故発生直後が手前で見えていました

部品が飛ぶ所と人が車外に走り出た処がチラッと見えてから
20分程停まったままでした。

停まってる間に反射鏡建てて車を退けていたのでしょう?



普通の事故なら何も思わないのですが

私の趣味と同じ牽引キャンカーがからんでいたので

身が引き締まる思いで通りました。

通り過ぎるとガラ空き、20分も先頭付近で停まってたから?

空いてる所にスーパーカー
ドラレコから撮りましたが10台ほど ぶっ飛び

事故の後ぐらいゆっくり行って-ー

お金が走ってる~~



解りにくいのですが おそらくフェラリーとか
ランボルギーニではないでしょうか?

当然私のスーパーカーハイエースでは追いつきません

事故を見た後なので私はマイペース

しかしこの後 保土ヶ谷バイパスから湾岸線まで渋滞
千葉で16時約束が間に合わず

定時出勤の8時に出てきたのに事故と渋滞、ツキがない

要事に間に合わず趣味の夕陽も間に合いませんでしたが
お天気だけは間に合ってくれました。



PAで予定仕切り直して間に合わない夕陽撮りで
この日は、ジッエンド!

牽引キャンカー愛好家のみなさんオカマしないように
技術を磨いて慎重に運転してくださいね!

終わり



ハイエースのメンテナンス


今日は寒いー

こんな日は少しでも風のあたらない車内でゴソゴソ

イメージ 3

最近サブバッテリーの電圧計が1Vぐらい片ちんに
なるので位置を変えることに!

イメージ 15


イメージ 16

タイヤのローテンションにブレーキパッドのローテーション
最後まで使い切るには出来だけの処置

パッドは検査の時に変えてくれたのかあまり変化なし

イメージ 2

配線を変えようとすると線の長さがキチキチ
あたりまえか! 長がくは、しないね

イメージ 4

重いですが場所を変えて再設置、最初の写真のように
0.1しか違わないようになりました。

イメージ 5

ベッドを起こしてバッテリーを眺めていると
以前から頭を打って気になってる部位を触ることに!


イメージ 6

このハイエース二段ベッドが付いていて私には邪魔
時々外して使っています

イメージ 7

以前、改良を考え この部分を切り取ろうとすると
家内に大反対され挫折 

イメージ 8

今回は実際に寝てる時、頭が当たる部分を撤去

イメージ 9

強度は落ちますが思い切って切取り

孫はもう上がれませんが荷物置きとしての
役割は十分

イメージ 12

この10cmほどのスペースを活かすのと
後ろからの出し入れをし易いようにパネルを切ることに

イメージ 11

コーナー部の切り口が汚いので少し綺麗に


イメージ 10

バリをグラインダー処理

イメージ 13

ホームセンターでアテモノを買って来てボロ隠し

それなりに始末をしておかないと化粧コンパネ
直ぐにめくれてきそう

これで頭打たないで寝返り出来るかな?
重機屋 寝相が悪いので

イメージ 14


ただチョット気になるのは、燃料を積むため仕切ってたのに
風通りが良くなって臭いがしないかなと少し不安
いたしかいし!

イメージ 1

次のお出掛けが楽しみです

下で寝て上にお土産と着替えでどこに行こう?