趣味一筋❣️キャンカーライフと写真撮影

車中泊でお出掛して写真、果樹栽培と仕事を趣味でしてる田舎のおっさんの行動です。

<span itemprop="headline">ハイエースで放浪写真 天気回復で富士山パチリ</span>

昨日と違って今日は寒いですね! おまけに雨が降ってきました。
仕事的には辛いですが ブログの書込が気にせずに!

昨日に続いての写真日記です

コンデジデータ復旧一晩PCつけっぱなしでほぼ完了
原因究明? コンデジとUSBでPCつなぐとコンデジ
プログラムが自動転送 設定してないのになぜか?

そして保存先も指定してないの なぜ? 128GBのSDが空
チェックしても解らないのでSDカードをRecovery
幸いにして復元できましたが SSDなどメモリスロットル系は
これがあるから怖いです ハードディスクは異音に転送速度など
予兆があるのである程度は交換時期がわかりますが
メモリは一瞬、突然 パー 涙 ボヤキはやめて本題に?

ダブりますが復元写真で前回の補足


当初予定地富山湾

道の駅小谷でトイレ休憩 雪降りまくりで焦りました

R148はこんな感じでした

白馬の散策で足が!

富士見高原からR20 県道ー広域農道と移動

富士山が見えて泉質のいい旭温泉
私の感触ですが山梨でここよりいい泉質に入ったことがありません

2016年 昨日積載 続きのところから紹介

2015年 長峰林道入口ちかくで前回 富士山霞んで!

2009年 南アルプス市に灯りが点いて綺麗なんですが?

2007年 なかなかこの付近からいいのが撮れていません
でも今回はバックにモデルはありませんが富士山の
頭がスッキリ撮れただけましか?

晩飯を車内で食べて就寝地に移動

三つ峠入口 ここから冬季閉鎖 ここで寝ました
駐車場が雪で埋まって狭くなっていて下山してくると
車がいっぱい 晩から来て正解でした

四時半起床 歩き始めます ヘッドライトの灯りのみで写真無し
ホントは登りで疲れるから面倒なだけですが?


夜明けです 実は頂上では在りません
手前のピーク木無山展望所


でも好きな富士山撮れました コーヒ飲んだ分遅れー!


東京の方からの閃光 綺麗な朝陽も見れました


頂上はもう少し先です


ここから急登に 少しの間よいしょ


古臭いアイゼンでも役に立ちました 


先程まで居たピークが下に見えます


今日は朝から天気に恵まれ南アルプスまでバッチリ


甲府盆地の向こうに八ヶ岳 そして穂高連峰 絶景パチリ 


相模湾の方に陽が高く昇り風も少しで快晴 


今のうちに記念写真


頂上は東北側だけ遮蔽


2010年正月の写真 この時は雪が少なかったのですが
強風で三脚が倒れるので石の重りをのせてパチリ
今回はラッキーです


5年前のシャッターと今回はどちらがいいかな?


味は在りませんが綺麗な富士を最後に収めて歩きます


登る時は真っ暗だった登山道 広いでしょう?


広いのは四駆にチェーン巻いて山小屋の人が車で通行
おかげで降雪がちょうどいい圧雪になって歩きやすいです


私が下る頃にはたくさんの人が上がって行き 人気のコースが
伺えます。 車に9時半頃着き一息

車で10分程度の所に名勝地があります

何度か来ている 有名な太宰治の碑がある御坂峠


以前ここから新道峠まで縦走 ツルツルで悲惨な目に!
今回は簡単写真パチリ

次は好きな三国峠に行きました
途中 富士吉田市内 除雪の雪が積み上げられてます
R20号沿いにも沢山見ましたが おかげでチェーン無しで
移動出来 これど公共機関


まだそれなりに見えているので山中湖半でパチリ


僕達も出番まっていま~す
富士は見えてる時に取敢えず撮っておかないと
いつ霞んでしまうか分かりません
遠方から来て観えないと気分半減落込ます


この上が必ずと言っていい具合の立寄り場所
右側の道路ピークに駐車場が在り車を停めて左上まで
20分ほどで絶景パチリ 行き易い所です


好きなアングルでパチリ 何度来ても飽きません
家内にバカにされてますが!

特にいいのが湖畔の向こうに南アルプスが見える感覚なんです


そして夕焼けショット 今回は焼け無しですが


湖畔の灯りを最後に終了


陽が落ちても見えていたので次朝霧ポイントでバルブ
朝から晩まで見えるなんて珍しい?


ところが車内で夕食を食べていると雲が多くなり写真は終了


バナジウムの湯を謳っている風の湯にドボン
今日の疲れを取りました

過去写真ですが

旨く行けばこの様に大谷崩れの上に星空を入れたかったのですが?
富士山ザンマイの一日が終わり朝霧高原で明日を思案就寝

富士山写真は興味のある人とない人で全くブログになりませんが
辛抱して放浪記を見てください!