趣味一筋❣️キャンカーライフと写真撮影

車中泊でお出掛して写真、果樹栽培と仕事を趣味でしてる田舎のおっさんの行動です。

大山の散歩


今日はこの前 朝陽撮りに行った大山の紹介です

自宅から最短距離でアルプスの様な雰囲気を
味わえる登りやすい山なので遊歩道のコースを書きます

冬は登山になって散歩にならないのでこの機会に!

マア 兵庫県の最高峰 氷ノ山より私が好きなだけですけどね

周りも立寄り処が多いし

8/18 21時頃到着

浦富海岸で夕陽ショットの後来たので遅くなりました。

イメージ 1

10時頃降りて来てからの写真ですが満車

大山寺の周りに大きな駐車場がありますが
大チャクな私は近いほうの阿弥陀堂の下に在る駐車場

阿弥陀堂入口にある駐車場は空いてるのですが
夜に来たので林道の入口見過ごしこちらに

イメージ 2

道路を挟んで上側に阿弥陀堂の入口

左の階段が遊歩道です

イメージ 3

8/19 上がる時は2時半スタートですので真っ暗

そのため この前の朝陽ショットの後の
写真使って書いていきます。

イメージ 4

阿弥陀堂駐車場横から歩き出し6合目までズット階段

イメージ 5

整備が行き届いていて歩きやすく木陰で陽が当たりません
そのかわり展望が全くなし、六合目まで我慢

約1㌔以上階段です、飽きちゃいますけどね

登山道と違って運動靴で十分歩けます

イメージ 6

6合目バイオトイレ休憩所

日曜日7時半頃ですがかなり混雑

イメージ 7

険しい北壁と隠岐の島、境港の方が見えます

イメージ 8

イメージ 9

7合目からは絶景コース、兵庫県の山には無い景観

ここから上の景色見るために隣県鳥取まで出張

イメージ 10

この尾根筋の通路は遊歩道最高絶景地点

イメージ 11

歩きやすい通路が整備されてるので誰でも
絶景が楽しめます。気温が下がってくると
かなり遠方まで見渡せます。

何しろここより高い山が中国地方には無い。
遮る物が無いということで空気しだい

イメージ 12

先日は頂上に着く手前 この通路付近で明るくなって来て
慌てました。来るたびに時間がかかるようになって

イメージ 13

間に合うか?早足でバタバタ 足がもつれる~

イメージ 14

撮影ポイントは人ざかり

ちょっとズレた場所のおかげで山陰になり日の出が撮れました。

イメージ 15

先日UPしたイメージショット

イメージ 16

中国地方最高地点まで整備された通路がつながっているので
迷うことなく絶景ポイントへ到着、右頂上石碑

イメージ 17

頂上に避難小屋トイレがあり安心して上がって来れます

ピンクの島根半島を皆さん撮られてます。

イメージ 18

私は影富士ならぬ逆さ影大山

イメージ 19

昭和の時代は剣ヶ峰まで歩けたのですが今は
安全のため通行不可

剣ヶ峰最高地点行くには反対側のユートピアの方から登頂
1時間よけいかかり登山になって遊歩道無し。

次回来たら頑張ろうと思います。それまで歩けるかな?

私は規制無視して歩くの得意なのでどちらが楽か検討

頂上からの絶景を紹介

イメージ 20

イメージ 21

広島岡山方面、この場所が飛び抜けて高いのが
わかるでしょう!、東に行くと高い山まみれ

イメージ 22

海鮮を食べに行く境港方面

イメージ 23

イメージ 24

出雲、宍道湖、中海と島根半島を全貌

イメージ 25

去年歩いた三瓶山までハッキリ見えて
視界のいい時は中国地方全域見えると思います。

イメージ 26

去年 三瓶山から大山

イメージ 27

我が兵庫県の氷ノ山がすぐそこにみえて満足で朝陽の雲海

イメージ 28

氷ノ山から大山を見て夕陽ショット

3つの山からの絶景ショットで遊び心を書きました。

横にそれましたが頂上付近は最高の絶景と言うことです。

登りは息が切れますが下りは楽なので
少し廻って散歩コース

イメージ 29

頂上のすぐ下に神様が祀ってあって景観良好

イメージ 30

お水取りの習慣なのか?左上が神棚で右下が池

池から水を汲み僧侶が仏様に供えるために上がって
来られるそうです

イメージ 31

周りは高い樹が無く見晴らし良好
低木だけなのが大山のいいところです

この後 先に紹介した絶景尾根筋遊歩道に合流して下ります

下りは大山寺の方に廻ってみましょう

イメージ 32

まっすぐ降りるとこの阿弥陀堂の横に到着

同じところは面白くないので5合目付近から
大山 行者谷コースに曲がり大山寺へお参り

(過去写真も流用)
イメージ 33

ここも急な所は階段整備、歩きやすいが展望なし

イメージ 34

谷筋に降りてきて砂防ダムの上は展望良好

イメージ 35

下から見るとこんな所を歩いています

イメージ 36

谷筋を横切ると杉林の中を少し歩くと
お寺が見えてきます。

イメージ 37

大神山神社 奥宮に到着

この後 神社仏閣を眺めて駐車場に向かいます
このコースは紅葉時期がおすすめ

イメージ 42

こんな綺麗な時、歩けば最高

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

最後はお土産屋さん覗いて終了

イメージ 41

休日以外は駐車場もガラ空き

イメージ 43

溝口ICから大山、伯耆富士と呼ばれてます

20分ほどで溝口IC 高速で2時間半で自宅
この時は自宅、12時半にカンバック

自宅から行きやすい大山
イメージ 44

イメージ 45

見る向きが変わるといろんな景色を見せてくれる
大好きな大山の紹介でした。